運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

でも、寒かったりするんで、電気ストーブであったりとか、やっぱり温かいものを食べたいと思うと電子レンジも欲しいじゃないですか。そういうものも一応金額の中で入るんであれば、こういう品目の追加というのも、是非、知事会と連携していただいて、意見交換していただいて、金額がその上限なわけですから、そういう議論もしていただけませんか。

浜田昌良

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

それから二つ目ですけれども、委員指摘のとおり、現時点におきましては、電気ストーブこたつ生活必需品に含んでおりません。ただ、この災害救助法基準に定める対象品目につきましては、全国知事会との間で救助基準に関する意見交換会というのを設置しておりまして、いろいろ議論を進めております。その中でまた検討してまいりたいと思います。  

小平卓

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

現物支給できる生活必需品エアコンは入らないと伺っておりますが、電気ストーブこたつは含まれないんですか。  三点目、被災者によって必要とするものが違います。そのために、三重県伊勢市では、おととしの台風二十一号のときに、現物給付できる生活必需品をリスト化して、その中から必要なものを選んで郵送で申請してもらうと、こういうことをやったと伺いました。

山本香苗

2014-05-14 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

本当に、ちっちゃい電気ストーブの前の座布団一つだけしか暖かくないんです。背中に回ると冷え切っている、それだけのスペースしか暖かくされない。まあ経済的な理由もあるんですよ。そういう事態に追い込まれているわけです。  だから、在宅に行っても、病室と同じような立派なベッドがあって、装備があって、そういう状況じゃないことが圧倒的に多いんだという現実もあるわけです。  

高橋千鶴子

2013-03-27 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

そこの中で考えてきたときに、まず最初に考えなきゃいけないと思っているのは、石油ストーブであるとか電気ストーブというのは見ていても余り変わりがないのかなということと、それから、新しいこういうコンピューターであるとか、そういったものについてはどんどん中身が変わってきている。磁気ディスク、ハードディスクといったら、ほかでも利用されている部分もあるので。  

木下智彦

2008-05-20 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

中の機器についても、電気ストーブだ、やれ灯油が上がったから冬北海道では大変だ、そんな灯油をたいてストーブで暖を取ったり、非常に高度の集約したエネルギーである電気を使ってニクロム線で暖めてヒーターにして、そういうような在り方というものはこれは早急に改めなければならないと思います。そういうふうにつながっていってほしいと思うんですね。  

前田武志

2006-11-28 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

そこで私が思いますのは、例えば午前中も小林委員から指摘がございましたけど、電気ストーブによる化学物質過敏症問題に関しましてはイトーヨーカ堂が製品の回収を行ったり、またリモコンスイッチでのストーブの誤動作についてはヤマダ電機が自主的に回収をしたというふうに話を聞いております。  私は、これはすごく立派なことだなと思います。

藤末健三

2006-02-23 第164回国会 衆議院 予算委員会 第18号

これだけ多くの人に影響を与えることであれば、それこそ新聞広告をやるなりいろいろなことをしなければ、今、電気ストーブでしたかガスストーブでしたか、松下の問題があって、あれだけ一生懸命広告をしてやってもまだ回収できないという状況があるということを考えれば、いかに周知徹底というのが難しいかということなんですね。  

古川元久

2000-03-24 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

領収書の要るものというのは、ストーブ──石油ストーブ電気ストーブ、ガスストーブ、それから電気カーペット防寒服ルームエアコン、ベビーベッド、乳母車、学生服学習机、眼鏡、コンタクトレンズ、補聴器、その他内閣総理大臣が必要と認めた医療用器具または福祉用具。ですが、地域差とか事情の問題もあるようでございます。  とにかく被災者生活再建支援法では支援金支給上限額を百万円といたしております。

中山正暉

2000-02-24 第147回国会 衆議院 商工委員会 第2号

石油ストーブがなくなったって、そんなものいいじゃないか、電気ストーブに当たればいいと。電気は何ですか、ほとんどこれは石油でできるわけですよ。だから、この石油という問題は、単純に輸入輸出の問題、経済の問題ではないわけですね。国がこれからやっていけるかやっていけないか、安保みたいな問題ですよ。  

中山義活

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ですから電気ストーブと同じような、火災防止のための規制というのは一方で必要になってくるんですね。それで、通産省でも、この熱帯魚用水槽ヒーターからの火災防止のために安全対策の義務づけというのを、実を言うと、これは後でやりますが、検討されておられたようなんです。私は、安全対策の義務づけがどうも必要なのではないのかなというふうに思っておるのです。  

北側一雄

1995-03-28 第132回国会 参議院 内閣委員会 第5号

高崎裕子君 そこで、私も今、国公労連皆さんアンケート調査などもお話ししましたけれども、例えば消費者協会の実際の灯油使用量というのは一千八百といいますけれども、実際は二千リットルを超えているという話も皆さんからこもごも出されており、暖房の点で言いますと、これは消費者協会でも、今多様化になっていて、家族構成によっても違っており、補助暖房として電気ストーブなどを使ったり、一世帯で三台分はストーブなんかも

高崎裕子

1990-06-19 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第8号

例えば電気ストーブも四千三百円が製造段階免税小売が六千九百円。そうしますと大体八百ワットぐらいは全部カバーされてしまいますね、家庭でちょっと使う電気ストーブというのは。こんなのをずっと見ていきますと、何か粋な配慮がありまして、例えば寝台などというのは、ダブルベッドが九万五千円が免税なんです。そうしますと、小売が十五万八千三百円ですから、まあ一般庶民用だったら間に合うんじゃないでしょうか。

安田修三